もとぶ元気村

イルカ

もとぶ元気村のイルカ療法


(写真はhttp://www.okitour.net/tpmotobu-2/index.aspサイトより引用)
もとぶ元気村 〒905-0216 沖縄県国頭郡本部町字浜元410
                   TEL 0980-51-7878
                   FAX 0980-48-2490

 この村で行われている「イルカ療法」は、自閉症やコミニュケーション障害、心的外傷後ストレス(PTSD)などの子供を対象に、心身の機能改善を図る試みがされている。これは動物介在療法のひとつで、出口宝(でくちしげる)・名桜大学教授らによって90年代後半から始効果あり。この統合医療のひとつとしての試みに注目したい。
 統合医療とは、近代西洋医学にさまざまな代替・相補医療を組み合わせて「健康」や「医療」にあらたなステージを生み出す試み。
 б渥美和彦
  1928年大阪生まれ。東京大学医学部卒業後、心臓外科を専攻し、人工臓器、レーザー、医用コンピュータなど医用工学の研究に従事。東京大学医学部医用電子研究施設助教授、教授、施設長を歴任し、平成元年退官。東京大学名誉教授。その後、鈴鹿医療科学大学学長、日本学術会議会員、同会議第7部長を経て、1998年、「日本代替・相補・伝統医療連合会議」(JACT)を設立。現在、同会議理事長。2001年、日本統合医療学会を設立し、代表を務める。
 編著書に『人工臓器』(岩波書店)、『医学これからこうなる』(集英社)、『バイオメーション』(清流出版)、『統合医療への道』(春秋社)、『代替医療のすすめ』(日本医療企画)など。

б出口宝HP
 http://www.genji.co.jp/noge-net/nogehp/aisatu.html

統合医療への道―21世紀の医療のすがた

統合医療への道―21世紀の医療のすがた

代替医療のすすめ―患者中心の医療をつくる

代替医療のすすめ―患者中心の医療をつくる

バイオメーション―21世紀の方法序説

バイオメーション―21世紀の方法序説